米山寮 盲児部
盲児部は、視覚障害により家庭で養育することが困難であったり、盲学校に通学するのが大変な児童のための入所型施設です。児童たちは、視力がまったく無かったり強度の弱視であり、また知的障害や聴覚障害、肢体不自由を併せ有する子もいます。指導員、保育士が、日常生活に必要な援助や訓練指導に当っています。
米山寮盲児部は、2~18才の児童が入所できる定員17名の施設です。3才未満は寮内で療育を行い、3才以上は岡崎盲学校に通学します。現在は、視覚障害のない知的障害の3名がみあい特別支援学校へ、聴覚障害の1名が岡崎聾学校へ通学しています。
施 設 名 | 米山寮 盲児部 |
設 立 | 1950(昭和25)年4月1日 |
事業内容 |
福祉型障害児入所施設です。
主として目に障害を持つ子どもたちが入所し、 将来社会のなかで生きていくのに必要な知識や能力を身につけるために、 日常生活についての援助や訓練が受けられる施設です。
短期入所事業や日中一時支援事業も行っています。
|
定 員 |
(児童構成) ※令和3年4月1日現在
幼児:1名 小学生:5名 中学生:4名 高校生:5名
合計15名(定員17名)
(職員構成) ※令和3年4月1日現在
施設長1名 児童指導員2名 保育士7名 事務員1名
介助員1名 栄養士1名 調理員3名 合計16名
|
![]() |
![]() |